作れるジュエリー | ||||
---|---|---|---|---|
1年目6/1以降、ティファから購入 (3000) | ||||
ゲベートアンク | Lv 24 | |||
装飾品 | ||||
神秘のアンク x1 | アーランド石晶 x1 | 樹氷石 x1 | (インゴット) x1 | |
金運アップ : 神秘のアンク品質~60 | 学習力アップ : 神秘のアンク品質61~ | |||
土ダメージ軽減 : アーランド石晶~60 | 雷ダメージ軽減 : アーランド石晶 61~ | |||
氷ダメージ軽減 : 樹氷石品質~60 | 炎ダメージ軽減 : 樹氷石品質61~ | |||
特性 : 51-86 共通項目【品質アップ/ダウン、扱いやすい/にくい、基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【速度+、全能力+、能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
属性ダメージ軽減効果と、敵に勝利した時の獲得金額or経験値を増加させる効果をもつ。 樹氷石は採石場跡地(GLASS)が40-60、水晶の穴(SILVER)で60-80、古きものの聖域(COBALT)、神秘の雪原(最果ての地)で80-100。 | ||||
メルクリウスの瞳 | Lv 27 | |||
装飾品 | ||||
ガラス玉 x1 | (インゴット) x1 | マーメイドの涙 x1 | ||
命中率上昇・小 : ガラス玉品質~55 | 命中率上昇・中 : ガラス玉品質56~80 | |||
命中率上昇・大 : ガラス玉品質81~ | クリティカル・小 : マーメイドの涙~55 | |||
クリティカル・中 : マーメイドの涙56~80 | クリティカル・大 : マーメイドの涙81~ | |||
特性 : 29-64 共通項目【品質アップ/ダウン、扱いやすい/にくい、基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【速度+、全能力+、能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
命中率とクリティカル発生率を向上させる効果をもつ。 マーメイドの涙はネーベル湖畔(IRON)で品質40-60、上陸地点(原初の島)で60-80、北の大地(最果ての地)で80-100。 | ||||
グナーデリング | Lv 28 | |||
装飾品 | ||||
(インゴット) x1 | 宝石類 x1 | 忘れられた獣の骨 x1 | ||
速さのルーン : インゴット、ツィンク | 守りのルーン : ドライメタル、シュテルメタル、祝福のコイン、シルヴァタイト | |||
力のルーン : ゴルトアイゼン、プラティーン、ハルモリウム | ||||
特性 : 17-93 共通項目【品質アップ/ダウン、扱いやすい/にくい、基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【速度+、全能力+、能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
攻撃、防御、速さのいずれかの能力を向上させる効果をもつ。 忘れられた獣の骨は、竜の墓場(BRONZE)で品質60-80、最果てへの道(最果ての地)で80-100。 | ||||
2013年1月28日月曜日
※作れるジュエリー
※新時代美術論
新時代美術論 | ||||
---|---|---|---|---|
1年目6/1以降、パメラから購入 (2000) | ||||
タール液 | Lv 20 | |||
火薬、燃料、毒の材料 | ||||
タールの実 x2 | 木材 x1 | |||
特性 : 7-15 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く 】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
タールの実は静かの林道(IRON)で品質40-60、世捨て人の家(DIAMOND)60-80、グラントホルン(原初の島)で80-100。グラントホルンは妖精の世界樹も拾える。 木材はニューズの森でアイヒェが40-60、眠れる神木の森(BRONZE)で青竹40-60、古き樹木の地で青竹/漆黒樹の原木(PLATINUM)が80-100、世界樹の枝が40-60。 | ||||
N/A、魔法の絵の具、防食甲板、燃料(テケーテレヘルン、ドナークリスタル、メガクラフト、干し草、インゴット全種、塩) | ||||
虹の精油 | Lv 25 | |||
燃料 | ||||
紅の染料 x1 | 紫ぶどう x1 | ピュアオイル x1 | ||
特性 : 28 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【軽量化された、装備の追加効果、道具の追加効、薬品の追加効果】 | ||||
紅の染料(イチゴ虫+赤い実)、紫ぶどう、ピュアオイル(ムカシヤシの実+蒸留石)と材料に選択の余地がないが、燃料カテゴリではもっとも特性値を高く出来るので多々利用する。 紫ぶどうは黄金平野(GLASS)で品質40-60、祈りの森(最果ての地)で80-100。 | ||||
魔法の絵の具、燃料(テケーテレヘルン、ドナークリスタル、メガクラフト、干し草、インゴット全種、塩) | ||||
魔法の絵の具 | Lv 30 | |||
雑貨、神秘の力 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
タール液 x1 | 虹の精油 x1 | 神秘の力 x1 | ||
特性 : 48-88 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
特性レベルも30あり、雑貨屋で量販店登録出来るので神秘の力カテゴリでは重宝する。 | ||||
エーテルインキ、倍速手袋、運命の札、見えないクローク、神秘の力(天球儀、精霊石、魔法の鎖、百年ビスケ、トトリア風ブランチ、ネクタル、神秘のアンク、幸せのバスケット、満杯の杯、豊かの鉢植、秘密バッグ、祝福のコイン、旅人の靴、倍速手袋、魔法の絵の具、風の精の息吹、ルーンストーン、厄除けおまもり、時空の卵、神秘の船首像) | ||||
エーテルインキ | Lv 20 | |||
薬品 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
魔法の絵の具 x1 | 薬の材料 x1 | 液体 x1 | ||
アイテムがよく効く : 魔法の絵の具品質~70 | 物理攻撃がよく効く : 魔法の絵の具品質71~ | |||
特性 : 32-120 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
調合レベル20だが、材料の魔法の絵の具が調合レベル30という罠。 | ||||
ブレイブマスク、見えないクローク | ||||
運命の札 | Lv 25 | |||
魔法の道具 | ||||
パメラ | ||||
ゼッテル x2 | 魔法の絵の具 x1 | |||
安全のカード : ゼッテル品質~80 | 波乱万丈のカード : ゼッテル品質81~ | |||
特性 : 33 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
移動中のイベント発生確率を替える為、二種類作って使い分けると便利。 | ||||
※季刊錬金術・二号
季刊錬金術・二号 | ||||
---|---|---|---|---|
1年目6/1以降、パメラから購入 (3000) | ||||
シェルペルホルン | Lv 22 | |||
魔法の道具 | ||||
パメラ | ||||
薬のもと x2 | カタ巻き貝 x1 | 中和剤 x1 | ||
ダメージ軽減 : 薬のもと品質~40 | 状態異常軽減 : 薬のもと41-60 | |||
状態異常超軽減 : 薬のもと61-75 | ダメージ大幅減 : 薬のもと76~ | |||
加護の守り : カタ巻き貝品質71~ | ||||
特性 : 21 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、大きな/小さな敵に効く、多い/少ない敵に効く 】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
加護の守りは防御力増加。シェルぺルホルンは味方全員に効果があるので便利。 カタ巻き貝はネーベル湖畔(IRON)で品質40-60、北の大地(最果ての地)80-100。幸せのバスケット(良い食材が湧く)でカタ巻き貝を狙えば船作成前にダメージ大幅減を狙える。 充填されるので、必要最低限の品質があればよい。 生きている系は付くが、薬品系の特性はつけられない。 | ||||
魔法の鎖 | Lv 25 | |||
魔法の道具 | ||||
パメラ | ||||
生きているナワ x1 | 鉱石類 x1 | 神秘の力 x1 | 中和剤 x1 | |
クリティカル減少 : 生きているナワ品質~75 | クリティカル激減 : 生きているナワ品質76~ | |||
速度マイナス : ウェイプストーン、世界樹の枝、妖精の世界樹、竜のウロコ、森の雫、世界霊魂 | ||||
特性 : 21-110 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
力を奪う、魂を吸い取るなどの効果が欲しい。 | ||||
エンゼルチャーム、超重碇 | ||||
※懐かしの伝統工芸
懐かしの伝統工芸 | ||||
---|---|---|---|---|
1年目6/1以降、ティファから購入 (1500) | ||||
ガラス玉 | Lv 14 | |||
雑貨 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
ブルーサンド x2 | ||||
特性 : 3 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【○○+10、○○+3、○○10%○、ダメージ還元・小、炎ダメージ微減、ぷにぷに特効、毒を与える、少ない敵に効果】 道具項目【ランクで強化・小生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
材料はブルーサンド限定、特性値は3固定。 絶望峠(IRON)で品質40-60、始まりの島(内海)60-80、アルトメイア(内海)で80-90。 | ||||
水晶玉、メルクリウスの瞳 | ||||
紅の染料 | Lv 15 | |||
雑貨 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
イチゴ虫 x1 | 赤い実 x1 | |||
特性 : 8 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
材料固定、特性値8固定。 イチゴ虫は消えかけた道(IRON)品質40-60、シュタイン丘陵(SILVER)60-80、落人の集落(GOLD)80-100。 赤い実は黄金平野(GLASS)品質40-60、はぐれ島(外海)80-100。 虹の精油が完成すれば用済み。 | ||||
虹の精油 | ||||
生きているナワ | Lv 16 | |||
雑貨、糸素材 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
干し草 x1 | 植物類 x1 | ぷにぷに玉 x2 | ||
特性 : 10-20 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
糸素材の調合品は生きているナワとゼッテルのみとなる為、布類を作成する際に多用する事になる。 ぷにぷに玉はぷにぷに系のドロップ。ぷにの化身(ローリンヒルPLATINUM)から高確率で品質90-100を取れる。 | ||||
魔法の鎖、糸素材(旅人の靴、倍速手袋、空飛ぶじゅうたん、布類全種、見えないクローク、動力操縦桿) | ||||
水晶玉 | Lv 21 | |||
雑貨、神秘の力 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
ガラス玉 x2 | 宝石類 x1 | |||
特性 : 16-57 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
ヒンメルシュテルンを作ってしまえば、後は用済みになる(神秘の力カテゴリには魔法の絵の具や祝福のコインなど特性をつけやすいアイテムが多い) | ||||
ヒンメルシュテルン、神秘の力(天球儀、精霊石、魔法の鎖、百年ビスケ、トトリア風ブランチ、ネクタル、神秘のアンク、幸せのバスケット、満杯の杯、豊かの鉢植、秘密バッグ、祝福のコイン、旅人の靴、倍速手袋、魔法の絵の具、風の精の息吹、ルーンストーン、厄除けおまもり、時空の卵、神秘の船首像) | ||||
ルーンストーン | Lv 30 | |||
装飾品 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
宝石類 x1 | 研磨剤 x1 | 神秘の力 x1 | ||
確率軽減・小 : 通常 | 確率軽減・中 : 恵みの石、星のかけら、マーメイドの涙、星テントウ、ペンデローク、島琥珀 | |||
確率軽減・大 : ウェイプストーン、黒の魔石、金のスカラベ、瑠璃色の羽 | ||||
特性 : 10-91 共通項目【品質アップ/ダウン、扱いやすい/にくい、基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【速度+、全能力+、能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
星テントウやマーメイドの涙の効果UP系付でも確率軽減・大が選択出来る。 | ||||
※北の国の魔女伝
北の国の魔女伝 | ||||
---|---|---|---|---|
1年目6/1以降、パメラから購入 (1500) | ||||
魔女の秘薬 | Lv 9 | |||
薬品 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
毒の材料 x2 | 液体 x1 | マンドラゴラの根 x1 | ||
眠り状態にする : 臭い石、マンドラゴラの根 | 毒状態にする : 剣先アロエ、クラリタケの胞子、蛇の毒袋 | |||
麻痺状態にする : 黒の魔石、石化トカゲ | 強化を無効 : 闇の雫か爆弾酒の効果UP品、森の雫 | |||
物理ダメージ・小 : マンドラゴラの根品質41~70 | 物理ダメージ・中 : マンドラゴラの根品質71~ | |||
特性 : 3-81 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
液体に高特性の爆弾酒を利用して、毒の材料に臭い石を利用すれば眠り/強化無効/物理ダメージの魔女の秘薬を作れる。 マンドラゴラの根はマンドラゴラかウィッチローズのドロップ。 臭い石は絶望峠(IRON)で品質40-60、山の上の洞窟(GOLD)60-80、世捨て人の家(DIAMOND)で80-100。 | ||||
純粋なる毒 | Lv 12 | |||
毒の材料 | ||||
蛇の毒袋 x1 | 毒の材料 x1 | 中和剤 x1 | ||
特性 : 8-47 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
蛇の毒袋は竜の墓場(BRONZE)品質40-60、古の修道院(GOLD)60-80、ヒンメルの道(原初の島)80-100。 純粋なる毒は高品質高効果にしても素材としての性能は高くない為、高品質でつけたい効果だけ選択すればよい。 | ||||
暗黒水、毒の材料(ダイオクラフト、ヒーリングスポア、純粋なる毒) | ||||
風の精の息吹 | Lv 14 | |||
神秘の力 | ||||
植物類 x1 | 神秘の力 x1 | 液体 x1 | ||
特性 : 5-94 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
品質は時間経過で増加する為、特性を中心に考えればよい。中和剤→ゼッテル→風の精の息吹とすればゼッテルより特性レベルを高く出来るが、祝福のコインや魔法の絵の具が作れるようになるまでの繋ぎという印象で、高品質が欲しい時に利用するくらい。 | ||||
精霊の首飾り、疾風の帆、神秘の力(天球儀、精霊石、魔法の鎖、百年ビスケ、トトリア風ブランチ、ネクタル、神秘のアンク、幸せのバスケット、満杯の杯、豊かの鉢植、秘密バッグ、祝福のコイン、旅人の靴、倍速手袋、魔法の絵の具、風の精の息吹、ルーンストーン、厄除けおまもり、時空の卵、神秘の船首像) | ||||
ネクタル | Lv 22 | |||
薬品 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
神秘の力 x1 | ぷにぷに玉 x1 | 液体 x2 | ||
戦闘不能回復・小 : 通常 | 戦闘不能回復・中 : 奇想天外、星のかけら、世界樹の枝、竜のウロコ | |||
戦闘不能回復・大 : ウェイプストーン、妖精の世界樹、森の雫、世界霊魂 | ||||
特性 : 3-52 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、大きな/小さな敵に効く、多い/少ない敵に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
アーランド石晶の金剛石に効果UPを複数つければ、戦闘不能回復・大を狙える。 他の調合品では(精霊石を除く)概ね小~中となるので、充填速度は遅いが品質を捨ててウェイプストーン利用するのも手。 奇想天外は灼熱の荒野(BRONZE)で40-60、星のかけらがシュタイン丘陵(SILVER)で60-80、ローリンヒル(PLATINUM)で80-100。ウェイプストーンは玉石の遺跡(PLATINUM)で1-50、森の雫はCOBALT。 | ||||
自動目覚まし、エリキシル剤 | ||||
ヒーリングスポア | Lv 26 | |||
魔法の道具 | ||||
パメラ | ||||
クラリタケの胞子 x1 | 毒の材料 x1 | エリキシル x1 | 中和剤 x1 | |
HP継続回復・大 : クラリタケの胞子品質~80 | HP継続回復・超 : クラリタケの胞子品質81~ | |||
猛毒状態にする : 通常 | 毒状態にする : 黒の魔石 | |||
なし : ダイオクラフト(効果UP)、爆弾酒 | ||||
特性 : 9-97 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、大きな/小さな敵に効く、多い/少ない敵に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
効果UP系が複数ついた黒の魔石ならギリギリ毒にならないスポアが出来るが、ダイオクラフトを作った方が楽。 クラリタケの胞子は妖精の踊り場(BRONZE)で品質40-60、ノイモンドの森(DIAMOND)で60-80、キノコ島(内海)で80-90。 エリキシルに使える調合品は賢者の石のみなので、賢者のや闇の雫を。 | ||||
2013年1月27日日曜日
※家庭のお薬
家庭のお薬 | ||||
---|---|---|---|---|
1年目6/1以降、ツェツィから購入 (700) | ||||
薬用クリーム | Lv 5 | |||
薬品 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
薬の材料 x1 | ピュアオイル x1 | エリキシル x1 | ||
HP回復・小 : 薬の材料 | HP回復・中 : 薬の材料 | |||
特性 : 11-109 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、大きな/小さな敵に効く、多い/少ない敵に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
エリキシルは忘れられた獣の骨(竜の墓場BRONZE)で品質60-80、島琥珀(海望の丘PLATINUM)80-100、調合品では賢者の石のみ。 薬の材料には安らぎの花(薫る平原IRON)や薬草野原(BRONZE)の3種、忘れられた獣の骨で60-80、賢者のハーブ(ローリンヒルPLATINUM)80-100。賢者の石、薬のもと、蒸留酒が使える。 序盤から作るにはマンドラゴラの根や店売り材料となる。 薬品は材料としては利用しないので、基本使い捨てのアイテム。 | ||||
知恵熱シロップ | Lv 14 | |||
薬品 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
薬の材料 x1 | あまい宝石 x1 | エリキシル x1 | ||
MP回復・微 : 通常 | MP回復・小 : クラリタケの胞子や島琥珀の効果UP付、賢者のハーブ他 | |||
あまい : あまい宝石品質~40 | とてもあまい : あまい宝石41~60 | |||
とろける甘さ : あまい宝石61~ | ||||
特性 : 12-110 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、大きな/小さな敵に効く、多い/少ない敵に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
基本的には薬用クリームの項参照。あまい系の効果はHP回復。 | ||||
薬のもと | Lv 15 | |||
薬の材料 | ||||
薬の材料 x1 | 植物類 x1 | |||
特性 : 2-61 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
量販店登録は出来ないが、シェルぺルホルン、妙薬ドラッヘン、強壮の丸薬ともに主効果へ影響するので高品質を作りおきしたい。薬のもとを材料に薬のもとを作れる。 なお、薬の材料としては効果が出にくい。 | ||||
シェルペルホルン、妙薬ドラッヘン、強壮の丸薬、薬の材料(エーテルインキ、薬用クリーム、知恵熱シロップ、エリキシル剤、ナントカの秘薬、薬のもと、ドライフラワー) | ||||
栄養剤 | Lv 25 | |||
魔法の道具 | ||||
パメラ | ||||
植物類 x3 | マジックグラス x3 | 液体 x1 | ||
材料Lvアップ? : 通常 | 材料Lv大アップ? : 奇想天外やゾンネフルーツの効果UP付か、賢者のハーブ | |||
材料品質アップ? : マジックグラス品質~80 | 材料品質大アップ? : マジックグラス81~ | |||
材料特性数増? : 通常 | 材料特性数増大? : 闇の雫、森の雫、バタフリキュール(効果UP)、爆弾酒 | |||
特性 : 3-52 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
液体類に大半の調合品は特性数増大にはならないので、闇の雫か森の雫でよい。 奇想天外は灼熱の荒野(BRONZE)で40-60、賢者のハーブはローリンヒル(PLATINUM)で80-100。 マジックグラスは薫る平原(IRON)で品質60-80、ヒンメルの道(原初の島)で品質80-100。 闇の雫はステルクイベントで入手、またはランクCOBALT、原初の島。 | ||||
※乾き物の歴史
乾き物の歴史 | ||||
---|---|---|---|---|
1年目6/1以降、ティファから購入 (1000) | ||||
干し草 | Lv 8 | |||
雑貨、植物類 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
植物類 x2 | 燃料 x1 | |||
特性 : 2-36 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
ドライフラワーx虹の精油で特性値36。 ドライフラワーの方が特性レベルは高いけど、干し草の方は雑貨店に量販登録できて便利。 燃料はピュアオイル、タール液、虹の精油、または素材。 | ||||
生きているナワ、植物類(マイスタータルト、ヒーリングサルヴ、黒の紅茶、豊かの鉢植、秘密バッグ、栄養剤、ゼッテル、薬のもと、干し草、生きているナワ、風の精の息吹、ドライフラワー) | ||||
ドライフラワー | Lv 11 | |||
植物類 | ||||
植物類 x1 | 薬の材料 x1 | 燃える土 x1 | ||
特性 : 6-65 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
薬の材料に賢者の石(他に薬のもと、蒸留酒)が使える。とはいっても、ドライフラワーを利用する場面は本当に限られているので、普通は干し草で事足りる。 | ||||
植物類(マイスタータルト、ヒーリングサルヴ、黒の紅茶、豊かの鉢植、秘密バッグ、栄養剤、ゼッテル、薬のもと、干し草、生きているナワ、風の精の息吹、ドライフラワー) | ||||
乾いたにく | Lv 14 | |||
食材・肉 | ||||
食材・肉 x1 | 燃える土 x1 | |||
特性 : 5-18 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
燃える土は黄金平野(GLASS)で品質40-60、約束の遺跡(GOLD)で品質60-80、古き者の聖域(COBALT)で80-100。 食材・肉に使える調合品は乾いたにくのみ。素材はぷにぷに玉、獣のしかばね、何かのタマゴ(海鳴り山道で40-60、海望の丘PLATINUM 80-100)、カタ巻き貝、石化トカゲ(竜の墓場BRONZE 60-80)、ベヒモスの心臓、タツノオトシゴ(内海アルトメイア80-100)。 | ||||
食材・肉(ミートパイ、イクセルプレート、トトリア風ブランチ、幸せのバスケット、乾いたにく) | ||||
クサい液体 | Lv 17 | |||
液体、香料 | ||||
臭い石 x1 | 水 x1 | |||
特性 : 6 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
臭い石は絶望峠(IRON)で品質40-60、山の上の洞窟(GOLD)で品質60-80、世捨て人の家(DIAMOND)で品質80-100。 | ||||
液体(魔女の秘薬、エーテルインキ、ネクタル、満杯の杯、栄養剤、布類全種、塩、風の精の息吹、ビア)、香料(イクセルコース、黒の香茶、メンタルウォーター、ひもの、フィッシュソース、フローラルサワー、ミリオンナイト) | ||||
2013年1月25日金曜日
※新約・俺とばくだん
2013年1月22日火曜日
※季刊錬金術・一号
季刊錬金術・一号 | ||||
---|---|---|---|---|
1年目6/1以降、パメラから購入 (700) | ||||
地球儀 | Lv 10 | |||
雑貨、魔法の道具 | ||||
ツェツィ | ティファ | パメラ | ||
地球儀の球 x1 | 木材 x1 | 中和剤 x1 | ||
特性 : 9-17 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
強力な天球儀の材料として特性をつけたいところ。序盤でも土属性で範囲攻撃が出来る便利なアイテム。 木材は5種類しかない。アイヒェがニューズの森で品質40-60、古き樹木の地(PLATINUM)で青竹/漆黒樹の枝が品質80-100または世界樹の枝40-60、世界樹の枝は月光の森(COBALT)で60-80、祈りの森(最果ての地)で80-100、妖精の世界樹がグラントホルン(原初の島)で80-100。 地球儀の球は古の修道院(GOLD)で80-100。 アトリエシリーズのファンなら"たーるぅ"、"くまさーん"と並んで地球儀にも期待してしまうが、今作ではただの攻撃アイテム。むしろ材料の入手経路が限られていて、雑な扱い。 | ||||
天球儀 | ||||
あまい宝石 | Lv 10 | |||
宝石類 | ||||
ハゲル | ||||
ハチミツ x1 | 宝石類 x1 | |||
特性 : 11-52 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
宝石として精霊石を使うと特性値は格段に上がる。あまい宝石とハチミツからあまい宝石を作る事も可能なので、品質アップのついたあまい宝石を作れば簡単に品質120が作れる。 | ||||
知恵熱シロップ、宝石類(メテオール、自動目覚まし、トラベルゲート、あまい宝石、水晶玉、アーランド石晶、グナーデリング、ルーンストーン、実影の腕輪) | ||||
アーランド石晶 | Lv 13 | |||
宝石類、神秘の力 | ||||
ハゲル | ||||
研磨剤 x1 | 宝石類 x1 | |||
蒼玉 : 星てんとう、マーメイドの涙、島琥珀 | 翠玉 : 黒の魔石、金のスカラベ | |||
黄玉 : ウェイプストーン | 金剛石 : 瑠璃色の羽 | |||
※ 上は基本的な例で、特性で大きく左右されます。 | ||||
特性 : 7-48 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
武器を作成する際に祝福のコインを作成するために活用する。中和剤→コメート→アーランド石晶、または中和剤→ハチミツ→あまい宝石→アーランド石晶。 | ||||
祝福のコイン、ゲベートアンク、エンゼルチャーム、宝石類(メテオール、自動目覚まし、トラベルゲート、あまい宝石、水晶玉、アーランド石晶、グナーデリング、ルーンストーン、実影の腕輪) | ||||
※料理の基本
料理の基本 | ||||
---|---|---|---|---|
1年目6/1以降、ツェツィから購入 (700) | ||||
小麦粉 | Lv 4 | |||
火薬、調味料 | ||||
イクセル | ||||
小麦 x2 | 研磨剤 x1 | |||
特性 : 8 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
ほぼ全ての特性がつくが、材料が小麦/フェスト(研磨剤)に限られる為付けようがない特性もある。 小麦は黄金平原(GLASS)で品質40-60、はぐれ島(外海)で80-100。 | ||||
パイ全種、マイスタータルト、デニッシュ、百年ビスケ、調味料(魚カン、情熱のコンソメ、スペシャルミート、プレーンパイ、イクセルコース、一なる粉、蒸留酒)、火薬(メガフラム、N/A、レヘルン、テケーテレヘルン、ドナーストーン、ドナークリスタル、ヒンメルシュテルン、ダイオクラフト、メガクラフト、大砲、錬金炭) | ||||
塩 | Lv 6 | |||
調味料 | ||||
イクセル | ||||
岩塩 x2 | 液体 x1 | 燃料 x1 | ||
特性 : 3-59 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
液体は暗黒水、燃料は紅の精油がコストレベルが高くなる。また蒸留酒に特性をつけやすいので、液体に蒸留酒かミリオンナイト、燃料は紅の精油が楽。 とはいえ、特性を必要とする場面は限られているので品質さえあれば十分かも。 岩塩は海鳴り山道で品質40-60、乾いた森(GLASS)で60-80、原初の洞穴(原初の島)で80-100。 | ||||
手作りパイ、おさかなパイ、一なる粉、アンチョビア、調味料(魚カン、情熱のコンソメ、スペシャルミート、プレーンパイ、イクセルコース、一なる粉、蒸留酒) | ||||
ハチミツ | Lv 9 | |||
調味料、液体 | ||||
イクセル | ||||
ハチの巣 x2 | 中和剤 x1 | |||
特性 : 6 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
ハチの巣はニューズの森で品質40-60、狩人の森(GLASS)で品質60-80。 品質100を越える物の入手が困難(リヒタィンツェーレンなど)でモンスタードロップも無いので、品質55のハチの巣に品質100の中和剤、品質アップ中、で残りコストレベルは2となる。 | ||||
ハニーパイ、あまい宝石、バタフリキュール、調味料(魚カン、情熱のコンソメ、スペシャルミート、プレーンパイ、イクセルコース、一なる粉、蒸留酒) | ||||
ピュアオイル | Lv 9 | |||
雑貨、調味料、火薬、燃料 | ||||
ツェツィ | ティファ | イクセル | ||
ムカシヤシの実 x1 | 蒸留石 x1 | |||
特性 : 9 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【軽量化された、装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
材料が固定で、後半まで高品質の材料が入手困難だが特性が様々選べて用途も広い。 ムカシヤシの実は乾いた森(GLASS)で品質40-50、灼熱の荒野(BRONZE)で品質50-70、密林島(外海)で品質80-100。 蒸留石は海鳴りの山道で品質40-60、絶望峠(IRON)で60-80、大海の丘(原初の島)で80-100。 | ||||
スペシャルミート、薬用クリーム、紅の精油、フィッシュソース、天の水傘、調味料(魚カン、情熱のコンソメ、スペシャルミート、プレーンパイ、イクセルコース、一なる粉、蒸留酒)、火薬(メガフラム、N/A、レヘルン、テケーテレヘルン、ドナーストーン、ドナークリスタル、ヒンメルシュテルン、ダイオクラフト、メガクラフト、大砲、錬金炭)、燃料(テケーテレヘルン、ドナークリスタル、メガクラフト、干し草、インゴット全種、塩) | ||||
錬菌酵母 | Lv 14 | |||
雑貨、調味料、毒の材料 | ||||
ツェツィ | ティファ | イクセル | ||
食材・野菜 x1 | 燃える土 x1 | 水 x1 | ||
特性 : 6-13 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
風の精の息吹と並んで序盤から作成出来る『時間経過で品質が上がっていく』貴重なアイテム。ムカシヤシの実を利用で特性値12までつけられる。 燃える土は黄金平原(GLASS)で品質40-60、約束の遺跡(GOLD)で60-80、古き者の聖域(COBALT)で80-100。 | ||||
デニッシュ、一なる粉、調味料(魚カン、情熱のコンソメ、スペシャルミート、プレーンパイ、イクセルコース、一なる粉、蒸留酒)、毒の材料(ダイオクラフト、魔女の秘薬、ヒーリングスポア、純粋なる毒) | ||||
2013年1月21日月曜日
※ロロナの参考書
ロロナの参考書 | ||||
---|---|---|---|---|
1年目6/1以降、初めて採取地からトトリのアトリエへ帰還すると所得 | ||||
ゼッテル | Lv 3 | |||
雑貨、糸素材、神秘の力 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
(植物類) x2 | 中和剤 x1 | 水 x1 | ||
特性 : 3-13 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
つけられる特性は中和剤と同じなので、つけたい特性が植物類に無い場合は特性のついた中和剤を使うと良い。 ただし特性値も調合レベルも大きく無いので、中和剤の特性を神秘の力のカテゴリで使う為の繋ぎとして使う方が多い。 | ||||
幸せのバスケット、秘密バッグ、運命の札、モフコット、厄除けおまもり、糸素材(旅人の靴、倍速手袋、空飛ぶじゅうたん、布全種、みえないクローク、動力操縦桿)、神秘の力(天球儀、精霊石、魔法の鎖、百年ビスケ、トトリア風ブランチ、ネクタル、神秘のアンク、満杯の杯、幸せのバスケット、豊かの鉢植、秘密バッグ、祝福のコイン、旅人の靴、倍速手袋、魔法の絵の具、風の精の息吹、ルーンストーン、厄除けおまもり、時空の卵、神秘の船首像) | ||||
研磨剤 | Lv 5 | |||
雑貨 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
フェスト x2 | ||||
特性 : 1 カワイイ、クサイ、小さい、軽い、ヘンな形、価格ダウン、劣化速度減、品質アップ、効果アップ、扱いにくい、LP+10、速度+3 | ||||
材料はフェスト固定、特性値 1 固定となる為、つけられる特性は限定的。 採石場跡地(GLASS)で品質40-60、聖所への地下道(SILVER)で60-80、ヒンメルの道(原初の島)で80-100。 | ||||
祝福のコイン、アーランド石晶、小麦粉、コメート、ルーンストーン、超重碇、百木船体、神秘の船首像、冒険者養成アレイ | ||||
フラム | Lv 12 | |||
爆弾 | ||||
ハゲル | ||||
フロジストン x1 | 中和剤 x1 | |||
炎ダメージ・小 : フロジストン~65 | 炎ダメージ・中 : フロジストン66~77 | |||
炎ダメージ・大 : フロジストン78~ | ||||
特性 : 3 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
材料固定、特性値 3 固定となる為、つけられる特性は限定的。 フロジストンは埋もれた遺跡(GLASS)で品質40-60、熱砂吹く原野(IRON)で品質60-70、流浪者の墓所(SILVER)で品質60-80、玉石の遺跡(PLATINUM)で80-100。 | ||||
メガフラム、爆弾(爆弾酒) | ||||
※はじめての参考書
はじめての参考書 | ||||
---|---|---|---|---|
中和剤 | Lv 1 | |||
雑貨 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
(中和剤) x1 | ||||
特性 : 1-10 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、~に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
ほぼ全て(例外数点)の素材を材料に出来るが、調合品で材料となるのは 壊れたアイテム(Lv1)のみ。 | ||||
フラム、メガフラム、N/A、レヘルン、テケーテレヘルン、ドナーストーン、ドナークリスタル、地球儀、ヒンメルシュテルン、ダイオクラフト、メガクラフト、大砲、精霊石、シェルベルホルン、魔法の鎖、神秘のアンク、ナントカの秘薬、ヒーリングスポア、ゼッテル、純粋なる毒、ハチミツ、コメート、防食甲板 | ||||
クラフト | Lv 3 | |||
爆弾 | ||||
ハゲル | ||||
ニューズ x2 | ||||
物理ダメージ・微 : ニューズ品質~60 | 物理ダメージ・小 : ニューズ品質61~ | |||
特性 : 1 カワイイ、クサイ、小さい、軽い、ヘンな形、価格ダウン、劣化速度減、品質アップ、効果アップ、扱いにくい、弾けるトゲ | ||||
材料はニューズ固定、特性値 1 固定となる為、つけられる特性は限定的。 ニューズの森(初期)で品質40-60、霧の廃墟(DIAMOND)で品質60-80、神秘の雪原(最果ての地)で品質80-100。 | ||||
うおクラフト、ダイオクラフト、メガクラフト、爆弾(爆弾酒) | ||||
ヒーリングサルヴ | Lv 1 | |||
薬品 | ||||
ツェツィ | ティファ | |||
(植物類) x1 | マンドラゴラの根 x1 | 水 x1 | ||
HP回復・微 : マンドラゴラの根~30 | HP回復・小 : マンドラゴラの根31~ | |||
特性 : 3-13 共通項目【基本5形態、基本品質4項目、効果増減3項目、錬金成功率】 装備項目【能力、追加性能、ダメ還元、属性、特攻、~を与える、大きい/小さい敵に効く、多い/少ない敵に効く】 道具項目【生きている、使用回数、○○で強化、最後の一撃】 主特性 【装備の追加効果、道具の追加効果、薬品の追加効果】 | ||||
植物類は干し草(Lv8)、ドライフラワー(Lv11)が使える。 特性と品質の両立を考えるとマンドラゴラの根はマンドラゴラ、水は島魚のドロップになるが、調合レベルも低く高品質を作るメリットは低い。 |
2013年1月19日土曜日
レイジビースト討伐
レイジビースト討伐成功!
という訳で、あっさりとレイジビースト討伐してしまいました。
まぁあっさりととはいっても、四周目ですからそれなりに苦労してますが。
■ パーティ
① トトリLv 50。 装備は二つ前の記事を参照。HP 164 MP 281 LP 161 攻撃112 防御92 素早さ79
炎耐性50 氷耐性50 雷耐性41 土耐性47
② ミミLv 45。 装備は二つ前の記事を参照。
HP 188 MP 192 LP 106 攻撃165 防御74 素早さ111
炎耐性35 氷耐性35 雷耐性35 土耐性25
※但し、上のパラメーターはLv 46のもの。
③ クーデリアLv 45。
装備はCPS 、バトルコート (特性はミミと同じ)、厄除けおまもり(全能力10のみ)
HP 154 MP 132 LP 106 攻撃183 防御76 素早さ109
炎耐性35 氷耐性25 雷耐性35 土耐性25
※但し、上のパラメーターはLv 46のもの。
■ アイテム
① ダイオクラフト 品質100 (量販店)主効果 物理ダメ大 防御ダウン 猛毒
特性 誘爆、力を奪う、ガチムチ、フォルム、多い敵に中
② 暗黒水 品質120 (ちむ量産)
主効果 三重苦、呪い、硫酸
特性 誘爆、一味違う、少ない敵に中、特性中、世紀末
③ ヒンメルシュテルン 品質100 (デュプリケイト)
主効果 物理ダメージ超
特性 魂吸収、溶解、効果中、ランク中、特性中
④ メテオール 品質100 (量販店)
主効果 ぷに 物理ダメージ大
特性 魂吸収、判定小、効果中、品質中、ランク中
⑤ ナントカの秘薬 品質100 (量販店)
主効果 HP 大、緊急回避、MP 大
特性 パワーみなぎる、万病に効く、癒しのエキス、品質大、ランク中
⑥ 強壮の丸薬 品質86 (量販店)
主効果 HP 超、HP 一時増
特性 万病に効く、生きている、効果中、少ない敵に中、回数1
⑦ メンタルウォーター 品質95 (量販店)
主効果 MP 超
特性 万病に効く、品質中、星形
⑧ シェルペルホルン 品質充填
主効果 ダメージ大減少、加護の守り
特性 効果中、少ない敵に中、生きている、劣化増中
この他に、
⑨ エーテルインキ 品質100 (量販店)
主効果 物理攻撃が効く
特性 価格ダウン中、一味違う、少ない敵に中、回数+、ランク中
⑩ ネクタル 品質充填
主効果 戦闘不能回復大
特性 おばけ、判定拡大中
⑪ 自動目覚まし 品質110 (ちむ量産)
主効果 戦闘不能回復、HP 継続中
特性 生命の源、おばけ、判定中、回数+、ランク中
⑫ 神秘のアンク 品質充填
主効果 HP 一時増、防御、呪い回復
特性 多い敵に、効果中、少ない敵に中
⑬ イクセルコース
主効果 HP 大、MP 中、LP 大
特性 効果小、少ない敵に、品質中、生きている、ラブリー
なども持っていきました。
■ パターン
力を奪う x 防御ダウン
三重苦 x 呪い
ダメージ減少 x 加護
魂吸収
パワーみなぎる
復活はナントカの秘薬で、復活と同時に攻撃力増 x 万病回復です。
■ ポイント
敵を弱体化してしまえば、後は復活と攻撃の繰り返しでちょくちょく余裕がでます。逆にいうと、敵を弱体化する前はやっぱり強いので、1ターン目を乗り切れるかどうか。
あと、長距離移動(トトリのアトリエから塔、その後連戦) となりますので、LP 回復必須です。
■ 困った事
① 塔の中はたくさん素材が落ちているので、拾っては捨てて捨てては拾ってーー② ヒンメルシュテルンをちむ量産するのも、量販店登録するのも忘れて一回使用ーーまた作り直さないと(^_^;)
③ クーデリア、未だに特性が全能力+10だけしかつけてない厄除けおまもりを装備したままでした(^_^;)
④ そしてお決まりのC2エラーでセーブ出来ずに巻き戻しー。
2013年1月18日金曜日
4周目。4年目を挟んで
4周目。アイテムを精錬する。
四周目ともなると、あっという間に冒険者ランクがDIAMOND まで到達する。
早いと2年目中頃には到達するけど、船を作るイベントが4年目1月まで動かないし、次の冒険者ランクアップは4年目6月に免許延長するまで出来ない。
ので、冒険者ランクDIAMOND から 4年目までの時間潰しに、冒険者ランクDIAMONDで可能な練金をまとめてみる。
※ 冒険者ランクCOBALT以降、または船作成後は、もっと良い特性のついた素材採取が可能になりますので、ここではそれまでの繋ぎとなる練金ーー高品質を目標にして、特性は店に登録出来る程度に押さえた場合の練金まとめです。主属性は基本的には考慮していません。
■ 栄養材
① 栄養材が作れる様になったら、とりあえず作ってパメラ屋に登録。② 栄養材10本を持って薫る草原でマジックグラス品質80以上を3本集める。
③ 栄養材を品質大にする。
※使用回数+、価格↓がお奨め。
☆ パメラ屋
■ 中和剤
① ローリンヒルで賢者のハーブの高品質を集める。※品質向上小系お奨め
☆ 雑貨店
■ ハチミツ
① 狩人の森でハチの巣の高品質を集める。※ 特性2確定
☆ 食堂
■ あまい宝石
① ローリンヒルで星のかけらの高品質を集める。※ 星のかけらで特性16。
☆ 武器屋
■ 研磨剤
① 聖所への地下道でフェストの高品質を集める。※ 特性1確定
☆ 雑貨店
■ アーランド石晶
A) 星のかけらを使用。特性13B) あまい宝石を使用。特性16
C) アーランド石晶を使用。特性19
※残したい特性が少ない場合は星のかけらを直接利用。
※複数の星のかけらから特性を集めたい場合はあまい宝石を経由した方が特性値に余裕が出る。
※完成したアーランド石晶を材料にして、品質↑↓付き中和剤を混ぜてアーランド石晶の品質は調整出来る。
☆ 武器屋
■ コメート
① 約束の遺跡で陽晶石を集める。※ 特性13確定。
※ 練金ではつけられる特性が限られてくるので、ジュエルエレメントドロップのSランク品の方が良いかも。
☆ 武器屋
■ ピュアオイル
① 灼熱の荒野でムカシヤシの実の高品質を集める。② 絶望峠で蒸留石品質100以上を集める。
※価格↓系お奨め
※特性9確定
☆ 食堂、雑貨店
■ 紅の染料
① 落人の集落でイチゴ虫の高品質を集める。② 黄金平原で赤い実を集める。
※ 特性8確定
※ 黄金平原では紫ぶどうも集める。
☆ 雑貨店
■ 虹の精油
① 黄金平原で紫ぶどうを集める。※ 特性28確定
※ インゴット作成時の特性数稼ぎに多用するので、高品質で完成した場合はちむ量産しておくと便利。
■ タール液
① 世捨て人の家でタールの実の高品質を集める。② 古き樹木の地で漆黒樹の原木の高品質を集める。
※ 漆黒樹の原木で特性11。世界樹の枝で特性13。
※ 船の材料になるので、ちむ量産で5個は確保。
■ 祝福のコイン
※ 研磨剤×アーランド石晶×アーランド石晶 で特性31。※ 祝福のコインはつけたい特性に応じて頻繁に作り直すので、量販店登録は不要かも。
☆ パメラ屋
■ 魔法の絵の具
A) アーランド石晶を使用。B) 祝福のコインを使用。
※ 残したい特性が少ない場合はアーランド石晶をそのまま使えばよい。複数のアーランド石晶の特性をまとめたい場合は祝福のコインを経由することでタール液や虹の精油の消費を減らせる。
※高品質の魔法の絵の具を登録する前に、低品質の魔法の絵の具で運命の札(安全祈願)を作成しておくと良い。
☆ 雑貨店
■ フラム
① 流浪者の墓所でフロジストンの高品質を集める。※ 特性3確定。
☆ 武器屋
フラムを作るならついでにーー
□ メガフラム
□ レヘルン
① 水晶の穴で樹氷石の高品質を集める。□ テケーテレヘルン
□ ドナーストーン
① シュタイン丘陵で震える結晶の高品質を集める。□ ドナークリスタル
○ 火薬カテゴリ
A) タールの実を使用。特性5 + 溶解させる(防御ダウン)
B) 燃える土(約束の地)を使用。特性4 + 燃える気体(炎ダメージ追加)
C) ピュアオイルを使用。特性9
D) タール液を使用。特性20
○ 燃料カテゴリ
A) タールの実を使用。特性5 + 溶解させる(防御ダウン)
B) ピュアオイルを使用。特性9
C) タール液を使用。特性20
D) 虹の精油を使用。特性25
☆ ドナー系はパメラ屋
作り始めるとキリがないですね(^^;
そうこうしている内に4年目突入して免許更新が近づいてきたので、
① 期限∞ の討伐依頼を集めてクリア。免許更新→冒険者ランクレベルアップ→直後に貯めておいた討伐依頼10件クリア(ランクコバルトの間に10件依頼を即クリアする)→ついでに収集依頼や調合依頼を幾つかクリアして、トトリは12人いる、をクリア。
※ 15人いる・・・は存在しませんでした。16件まで確認。
② 船作成の為に木材を集める。ひたすら集める。
討伐依頼がMAPを行き来しないといけないので、動き始めるとあっという間に5月。
残りを調合などで日数調整して6月1日に。
③ 即、瑠璃色の羽根を取りに行く。
ついでに新たに開示された採取ポイントのうち、アーランド近隣を全部まわる。
④ トラベルゲートを作る。
⑤ アランヤ村周辺の採取ポイントを回る。
⑥ 船完成。
⑦ 最果ての村へ一直線。
⑧ アランヤ村で船の速度UP。
⑨ 原初の島の踏破。
⑩ 外海踏破 → 白銀の大地踏破。
あとは、塔のボス倒して、名物酒作って、料理対決して、それからまた調合かなー。
2013年1月12日土曜日
三周目クリアとトトリ、ミミの装備
考えうる装備
取り敢えず、改めて
癒しの力が役立たずな事は判明。実影の腕輪も使い物にならないと判明。
となると残るは
○ 敵の属性攻撃に合わせた装備
○ 属性はそこそこで防御力を固めた装備
○ 状態異常を回避する装備
の3パターンが考えうる訳ですが、実影や癒しが役立たずとすると長期戦前提ですよね。
回復手段は必須になってくるので、装備よりもアイテム重視の戦闘になることも重要。
その中で、敵の属性に合わせた装備は敵に合わせて作らざるを得ないので、持ち越しを考えると後回し。
まずはキャラに合わせた汎用装備の最強を目指そうかと。
まずはトトリとミミについて検討。
■ トトリ
トトリは(ロロナと二人)、数少ないアイテムを使えるキャラです。回復手段としての癒しが役立たずーーダメージ吸収だけでは不充分なので、トトリ、ロロナ、イクセル、のいずれかが回復役として立ち回らざるをえません。
その中でもトトリは攻撃力が弱く、一方でアシストガードをしてもらえる。アイテムはデュプリケイトが使えて、かつ、アイテムを利用すれば仲間のアシストを使える、という訳で、基本的にはアイテム使用の立ち回りがメインになります。
逆に言えば、通常攻撃は皆無。
それを踏まえて、
□ 武器
癒しの力、4属性の力
※攻撃系の特性は不要。ダメージ吸収が出来ないので、気休めに癒しの力。聖なる力の方がいいかなぁ。4属性の力は耐性+10。
□ 防具
防御+10、4属性の耐性
※防御は重点的に。4属性の耐性は耐性+25。
品質+は、20%増大→HP.MP.LP 各+2、防御+4or5(太陽のクローク)なので、防御+10の方が上かな。
□ アクセサリー
全属性+10、MP30%、MP20%、品質+、聖なる力
※聖なる力で防御底上げ、全属性で更にドン。
技威力も重要ですが、デュプリケイトの消費MPは格段に大きいので、アイテム多用するならMP50%ダウンは大きいかと。アクセサリーの品質は重要っぽい。
トトリは戦闘においてアイテムを使う重大な役割がありますので、眠り/呪い/即死は避けたいところ。
MP回復手段になるミシカルリングも便利ですが、ダメージ受けなきゃ吸収も出来ませんし。
という訳でエンゼルチャームで試してみたいです。
■ ミミ
ミミエンドを見てみたい。必殺技も秀逸で通常技も単独攻撃タイプ。
かつ、攻撃力が比較的高めで素早さも高い。
ミミは素早さが高い事で敵の攻撃を避ける事もちょくちょくありますので、壁役としても期待出来ます。
ここは特性を伸ばす方向で、攻撃と素早さを伸ばしたいところ。
それを踏まえて、
□ 武器
攻撃+、ダメージ吸収大、眠り、炎/雷の力
※攻撃役は眠り/ダメージ吸収が結構便利。攻撃+10/品質100で攻撃力58+10+5で73、品質120だと攻撃力58+11で69。で、これは二周目で作ってたのでそのまま流用。でも炎/土にしたいところ。
□ 防具
防御+10、4属性の耐性
※ここは全キャラ共通かも。
□ アクセサリー
全属性+10、技威力30%、品質+、氷の力、素早さ+10
とにかく避ける!がどこまで通用するかなぁ?
基本的にはアシストはガード専門。
防具は取り敢えず勇敢なる者の鎖帷子で、やってみて太陽のクロークに変えるかなー?と考えてるけど、逆に更に素早さの上がる防具にするという選択肢もありかな?
■ 試しにマスク・ド・トリオに行ってみた。
トトリ、メルヴィア、ミミの三人構成。
メルヴィアの武器/防具はほぼミミと同じで
□ ゲベートアンク(雷&炎)
全能力+10、消費MP20%、氷/土の力、聖なる力
これで全属性追加ダメージ+属性ダメージ氷/土35%、炎/雷67%カット、になります。
さてさて、どうなるかーー。
と、ミミが計画通りに強い。
通常攻撃は殆ど防げない(命中率高い?)ので防御力の低いミミには痛いのですが、鎧壊しつっつきやら気絶つっつきやらの特定攻撃はそこそこの確率で回避するし、ダメージは受けても即死は回避。
一方で素早さが低く攻撃回避スキルもないメルヴィアは、気絶つっつきで高確率で死亡。
パターンとして
トトリがシェルベルホルン(ダメージ減少)→ヒーリングスポア(HP継続回復+安らぎ(MP)+癒し(戦闘不能回復))→天球儀(全体全属性ダメージ+純粋(物理ダメージ))
メルヴィアはアクスストライク(ダメージ+防御ダウン)、ミミはヒンメルウォルツ(3段ダメージ)とアシストガード。
トトリがダメージ受けるとヒーリングスポア(活きがいい)が飛び出すので、アシストガードは基本的には気絶つっつき。
天球儀は使い捨て。ヒーリングスポアはいざというときに活きがいいで飛び出すので、通常はデュプリケイトで消費量をセーブ。シェルベルホルンは充填されるので普通に使います。
ちなみにマスク・ド・トリオが楽に倒せたので、引き続き9階層のボスにも行ってみましたがーー敵の一撃目でメルヴィアとミミが死亡→二撃目でトトリ瀕死→二周目一撃目で復活させたメルヴィア死亡→二撃目でトトリ死亡。
全く歯が立ちませんでした。
やっぱりアイテムで弱体化しないと無理ですね(^_^;)
三周目?(1/4-1/11)
そして現在、三周目?
■ 目標
アトリエシリーズは複数のエンディングがあるので、何周かプレイして楽しむ事が出来るゲームです。一周目ノーマルエンド、二周目ロロナエンド。なら当然三周目は適当に流しつつもロロナエンドは回避が目標。
ついでに現時点で考えうる最強装備を揃えて、四周目では塔とオルトガラクセンをある程度突破したいところです。
資金も20万にはしたいなぁ。
■ 暇な3年。
さすがに三周目になると、序盤の採取地点はほとんど用無しです。なんといっても採取アイテムーー手袋と靴にカバン、トラベルゲート、コイン2種、栄養材パーフェクト、これら6種が揃ってからの採取こそが本番。
となると逆にやることが殆んどなくて、遠征は避けて極力アトリエに留まる事でイベント消化を目論みつつ、船の材料を先行収集。
ところがそれが逆効果で、アランヤとアーランドの無駄?な往復を避けたせいで本来もっと進んでるイベントが遅れたりすること数度。
アトリエ往復はマメにしないとダメですね(^_^;)
■ 予期しない出来事。
それでも3年経過する頃には船も殆んど完成間近。3年経過と同時に即採集→船完成→原初の島へ。
あれ?
2周目では即開放された原初の島の採取地点が開放されない。
なんで?
ーーと、悩みましたとも。
何かイベントがあるのか、クエストなのか、冒険者ランクなのか、日付なのか。
実はアランヤ~アーランド周辺は冒険者ランクによる自動的な開放ですが、原初の島以降は採取地点から出る時の出口によって次に開放される採取地点が変わるという。
判らないよ、そんなの。突如として開放条件が異なるのは不親切。
■ 地獄の始まり
その後は順調に進み、塔の1Fクリア、さらに奥の探索もある程度までは到達。月光の森、夜の領域も無事討伐。
お祭り、ツェツィ、ヌシ、料理、とイベントも続々クリア。
お祭りはミミエンドに期待してミミ優勝にしてみました。
そうこうするうちに冒険者レベル50、錬金レベルも50に到達。
『もう、私とほとんど変わらないね』
あっ!?まさか、ロロナエンドフラグ立てちゃった!?立てちゃった?!
取り敢えず一端そこでセーブして、エンディングまで進めてみる。ーー安定のロロナエンド。orz
ロロナエンドフラグが立つより前で、最後にセーブしたの丸一日前だよー(ToT)
■ 地獄の続き
気を取り直して、一日前のセーブデータから改めて再開。塔クリアして、月光の森と夜の領域討伐して、ツェツィ、お祭り、料理、とイベントもクリアして、装備も一通り作り直して、アイテムも処分して、準備万端。
いざ、エンディングーー無事にメル姐エンド!!!
いやあ、そっかぁ、ピアニャはそう続くのか。とか、母親はそのままなのかぁ。とか、ちょっと期待してたイベントが無いであろう事を悟りつつもメル姐エンディングを堪能。
クリアデータをセーブしますか?
↓
はい
↓
C2エラーが発生しました。
また、ほぼ一日セーブしてないよ(゜ロ゜;
■ そして伝説へ
再び気をとり直して、また前日のセーブデータから再開。さすがに疲れたーー気分変えようーー。
そうだ、最強装備と名高い『実影の腕輪 + 癒しの力x3 + 聖なる力x3』を作ろう!
実影の腕輪に合わせた形で、武器と防具も特性を見直して全部作り直し。
ゼッテル作ったり、中和剤作ったり、コメート作ったり、コイン作ったり、生きているナワ作ったり、色々作って作って作って、ようやく完成!!やったー!!
いざ、実践!
実影の腕輪 使えねぇ!癒しの力 使えねぇ!聖なる力 使えねぇ!
実影の腕輪、行動毎に50~70ダメージ。品質による。
癒しの力、行動毎に5回復x3。
差し引いて、行動毎に35ダメージ。一ターンに70ダメージ。無理。
そんなこんなで、三周目で延べ3日無駄にしました。
二周目(12/30-1/4)
二周目も適当に流す
■ 目標
アトリエシリーズは複数のエンディングがあるので、何周かプレイして楽しむ事が出来るゲームです。幸いにも一周目ではノーマルエンドに到達出来たので二周目も適当に流して楽しみます。
一周目よりは馴れていることもあって効率化を図れますし、いずれかのキャラ別エンドに到達出来れば成功。一周目とおなじノーマルエンドなら失敗。
どのキャラ別エンディングをみるかは特に決めないので、二周目も基本的には攻略サイトに頼らずに楽しむ事にします。
■ そして完走。
錬金レベル50、冒険者ランクもギャラクシー到達。冒険者レベルは45一周目でフラウシュトラウトを倒した装備はそのまま引き継いでいるのと、探索系アイテムの重要度は一周目で実感しているので、各所でかなりの時間短縮が図れました。
ツェツィイベントは敗北→C2エラー発生でリトライ→勝利、と一度で両方の結末を確認。
お祭りイベントは今回女性キャラ全員の友好度60を最優先したので普通に消化。ロロナを優勝させてみました。
名物酒も無事完成、その後まで確認。
料理イベントは普通に消化して勝利。
ピアニャの村も二度目の訪問を果たして塔を開示。
■ やり残した事
ピアニャの村二度目の訪問で塔開示したものの、塔ボスが強くて倒せずーーさらには冒険者ランクギャラクシーで開示されたオルトガラクセンは勿論、月光の森のボス、夜の領域のボス、それどころか古き者の聖域のドラゴンもまだ倒せていません。
適当に作っただけのプラティーン / タンビーシュ装備じゃ厳しいですね。
また、原初の島やピアニャの村周辺の探索ポイントは今回も全て開示が出来ず。ギャラクシーまで到達したのに開示されないってことはどこかにイベントが?
取り敢えず残りの期間も少ないので、それらのボスや探索ポイントは断念して、残った期間を全て装備作成に費やす事にしました。
■ 三周目に向けて
まずはハルモリウムを作成して、ちむ量産して全ての武器をグレードアップ。
さらにヴェルベティスから防具作成→分解でスケイルクロスも作成。
トトリ以外は(特性や品質は適当ですが、名前だけは)最強装備で揃えました。
ちょっと時間が余ったので再度オルトガラクセン突入→軽く敗北(笑)
三周目では特性や品質を追求する必要ありですね。
取り敢えずは今度は全員にきちんと装備させてーーと思ったらツェツィとイクセルを一度も仲間にしてない=この二人分の装備は作れてない事が期限ぎりぎりで発覚。
まぁ三周目では忘れない様にーーと。
アイテムは全部うっぱらって、今回は何とか8万コールの繰り越しに成功。三周目はいきなり全参考書を買い占め出来ます。
■ そして二周目のエンディング
ロロナエンドーー。目標の一つであったキャラ別エンドを達成出来ました。
ロロナはアイテム使えるし、何かと探索系アイテムなどなどの参考書も貰わなきゃいけないし、お祭りイベントでもロロナ優先したし、で妥当な結末ですね。
一周目(12/23-12/30)
一周目は軽く流す
■ 目標
アトリエシリーズは複数のエンディングがあるので、何周かプレイして楽しむ事が出来るゲームです。また、日付によるイベントや発生条件の厳しいイベントも多いので、一周目でクリアするのは困難。かといって攻略サイトを見て一周でクリア、なんてのは単なる作業でしか無くなりますので、一周目は特に目標を定めず、適当に出来る事をやって楽しむ事にします。
最悪バッドエンドに終わってもOk。
■ そして完走。
錬金レベル、冒険者レベルともに40前後、冒険者ランクも最大には僅かにポイント不足でした。終盤戦フラウシュトラウトで苦戦しながらも、冒険の目的である母親の行方を突き止めるイベントまでは辛うじて達成。
結論としてはノーマルエンドとなりました。
■ やり残した事
色々手際も悪く、幾つかのイベント発生を確認しながら大半が未消化。ツェツィイベントはクリアせず、お祭りイベントもメル姐の友好度が僅かに1不足で失敗、名物酒イベントも最後までは日数不足で断念、料理イベントは敗北。ピアニャも2度目の村来訪する時間が無く。
クリアデータもかなりの失態あり。
一応全員分の武器を適当に作ったプラティーン、適当に作ったネイロンフェザー、及び厄除けお守りで揃えたーーのですが、メインにした3キャラ以外は装備させてなかったので引き継がれずカゴから消失orz
資金もアイテム販売せず終わらせたので手持ち856コールとか。
一周目と大差ないデータで二周目を始める事になりました(^_^;)
■ 二周目の目標
探索グッズを早めに作る、船を早めに作る、この二点を重視して効率を上げて、一周目に確認が取れたイベントを一通りクリアすることと、三周目に向けて武器と防具のレベルアップと全員分の準備、資金貯蓄。当然塔も出てくる筈だし、原初の島や最果て村周辺の探索ポイントはまだまだあるはずだし、ピアニャのその後も気になるしーーとまだまだ未確認のイベントが有ることは確実なのでそれらは三周目を考えて二周目である程度は把握しておきたいところです。
2013年1月11日金曜日
トトリのアトリエPlus について
ついにやって来たPSVita向けのアトリエ
Plusになって追加要素もある、とのことですが、PS2/3はもっていないのでトトリは初見です。
そんなこんなで
やってみたトトリですが、エリーのアトリエ、マリーのアトリエは何度かやりこみましたし、アニーのアトリエ、リーナのアトリエ(DS)やユーディのアトリエportable(PSP)、アトリエシリーズではありませんがマナケミア(PSP)とプレイしている事もあって、特に違和感なくスムーズに楽しむ事が出来ました。
少し気付いた事と言えば、妖精さんがいないんですねー。
あと、たーるぅ♪は健在なのですが、地球儀くるくるー、とかくまさんー♪とかも欲しかったです。
パメラは相変わらずパメラで、ハゲルは相変わらずハゲルですね。
あと、街が3箇所しか無いのは少なく感じました。MAPは広いのに。
あと、たーるぅ♪は健在なのですが、地球儀くるくるー、とかくまさんー♪とかも欲しかったです。
パメラは相変わらずパメラで、ハゲルは相変わらずハゲルですね。
あと、街が3箇所しか無いのは少なく感じました。MAPは広いのに。
不満点として
は、船出前は免許更新で新エリア開放なのに、船出後(島や他大陸)はエリア開放条件が全く異なるのはちょっと不親切。いや、開放条件は様々あって構わないけど、前半は勝手に開放されたのが突如、自動またはイベントなどでは開放されない事についてなんのアナウンスもヒントも無くて、どこにクエスト隠れてるのか悩みまくったですよ。最初から(後半戦と)同じシステムに統一してくれた方が親切かと。
後、トトリ原因のフリーズは一度も経験なし
(パッチ1.01適用)だったのですが、セーブするタイミングでのC2エラーが結構多いです。通常セーブとは別枠で、毎月1日に自動バックアップ(上書き)する機能が欲しいです。
これはトトリに限らずVitaソフト全般の不満ですけど。
これはトトリに限らずVitaソフト全般の不満ですけど。
他には、調合画面では調合アイテム(完成後)のアイテムカテゴリが判らない事。
液体カテゴリの調合アイテムを作りたい、と思ったらまず図鑑で調合アイテムから液体カテゴリの物を調べてから、調合画面で調合するーーってのが結構手間が掛かります。
また類似の問題として、装備中の武器の詳細を調べる手段が無くて、特性とか一々装備から外さないと確認出来ないし、装備の品質となると装備から外した上にアイテム画面に戻らないと確認出来ないとか。
そのあたりのユーザビリティがヤリコミゲーの割に何故?って思うレベル。
液体カテゴリの調合アイテムを作りたい、と思ったらまず図鑑で調合アイテムから液体カテゴリの物を調べてから、調合画面で調合するーーってのが結構手間が掛かります。
また類似の問題として、装備中の武器の詳細を調べる手段が無くて、特性とか一々装備から外さないと確認出来ないし、装備の品質となると装備から外した上にアイテム画面に戻らないと確認出来ないとか。
そのあたりのユーザビリティがヤリコミゲーの割に何故?って思うレベル。
まぁ
買った事に不満はなし。
しいていえば、アトリエシリーズはギャルゲーじゃなくていいから。CERO A でいいから。水着とかいらないからその分普通の衣装数増やしてくれた方ががが。
全体的には大満足
です。買った事に不満はなし。
しいていえば、アトリエシリーズはギャルゲーじゃなくていいから。CERO A でいいから。水着とかいらないからその分普通の衣装数増やしてくれた方ががが。
登録:
投稿 (Atom)